人事課/TEL.03-3258-1811(直)   jinji@rasa.co.jp

  エントリーはこちらから   エントリー受付中
ラサ工業 伊勢崎工場
採用情報
  1. トップ
  2. 伊勢崎工場採用情報
ラサ工業伊勢崎工場は、電子部品や日用品に使用される化学薬品を製造販売する会社です。
伊勢崎工場は、関東地区への供給とファインケミカル分野の新製品を製造することを目的に1996年に設立されました。
目次
  1. 伊勢崎工場の概要 
  2. 伊勢崎工場へのアクセス 
  3. 職場のご紹介 
  4. 伊勢崎工場で製造する製品 
  5. 工場長からのメッセージ 
  6. 先輩社員の声 
  7. 募集要項【高校新卒者向け】 

伊勢崎工場の概要

ラサ工業株式会社の伊勢崎工場では、不快な臭いを消す「消臭剤」、スマートフォンや5G通信網・自動車の自動運転等で電子機器の制御に欠かせない積層セラミックコンデンサ(MLCC)の原料となる「コンデンサ原料」、様々な電子機器に使われているプリント基板の加工や下水処理・工場排水処理で使われる「塩化第二鉄液」、カメラなどの光学ガラスレンズの原料として使われる「高純度リン酸塩」、リサイクル技術を活かした「精製銅粉」を製造しています。

工場内の風景
工場内の風景
工場内の風景
工場内の風景
建屋内風景
建屋内風景
建屋内風景
建屋内風景
建屋内風景
建屋内風景
ロボットも一緒に働いています

伊勢崎工場の数値データ

創業
従業員数
男女比率
平均年齢
勤続年数
有給休暇
平均残業時間

伊勢崎工場の沿革

1996年10月 伊勢崎工場開設
1996年11月 塩化第二鉄液製造開始
2001年5月 第二工場完成
2001年7月 消臭剤製造開始
2001年9月 コンデンサ原料製造開始
2007年3月 第三工場完成
2007年5月 精製銅粉製造開始
2015年2月 ISO9001認証取得
2015年7月 高純度リン酸塩製造開始
2019年3月 新事務所棟完成
2019年9月 第四工場完成

伊勢崎工場へのアクセス

伊勢崎工場は、群馬県伊勢崎市の南東部に位置し、伊勢崎市、太田市、本庄市からマイカーで通勤している社員が多くいます。
所在地: 群馬県伊勢崎市国領町449-7

職場のご紹介

伊勢崎工場の日常の作業風景をご紹介します。
製造作業が中心ですが、成分に問題が無いことを確認する検査を行うことも大事な仕事です。
納会では親睦のためビンゴ大会などを行うことがあります。
作業風景
作業風景
会議風景
検査作業
検査作業
検査作業
検査作業
職場風景
職場風景
第2回伊勢崎工場納会&ビンゴ大会

伊勢崎工場で製造する製品

伊勢崎工場で製造した製品は、様々な生活用品に使われています。
その中のいくつかの例をご紹介します。
スマートフォンの部品
プリント基板

塩化第二鉄液

プリント基板のエッチング加工に使用。電子部品をのせるプラスチック製の板やフィルムになります。これがないと電子機器は動きません。

コンデンサ

コンデンサ原料

MLCC(積層セラミックコンデンサ)の原料に使用。最新のスマホには、1000~1200個使われる重要な電子部品です。

カメラ

高純度リン酸塩

カメラモジュールのフィルター(ガラス)原料に使用。赤外線をカットすることできれいな写真を撮影することができます。


自動車の部品
自動運転カメラ

高純度リン酸塩

自動運転カメラのレンズの原料に使用。運転手の目の役割をします。以前はバックビューモニター1個でしたが、将来は、約20個のカメラが使用されるとも言われてます。

シート

消臭剤

カーシート、フロアマットの消臭加工に使用。車内を快適に過ごすため、見えないところで役立っています。

プリント基板

塩化第二鉄液

プリント基板のエッチング加工に使用。カーナビ、自動運転システムなどに使用されてます。

コンデンサ

コンデンサ原料

MLCC(積層セラミックコンデンサ)の原料に使用。自動運転、EV車の普及とともに使用される個数が増えています。(将来1万個/台)

工場長からのメッセージ

伊勢崎工場長伊勢崎工場長 熊谷 信

伊勢崎工場で生産している化学薬品は、みなさんが直接目に触れることはほとんどありません。製品は白い粉や茶色い液体ですごく地味です。しかし、みなさんの快適で便利な生活を支えるために役立っています。例えば、コンデンサ原料はMLCCというコンデンサに使用され、スマートフォンやノートPC、ゲーム機などのデジタル機器からハイブリッド車やEV車などの最新の自動車まで使われています。その他の製品も、エッチング液(塩化第二鉄液)はスマートフォンなどの部品の加工に、高純度リン酸塩は一眼レフカメラやスマートフォンのレンズの原料に、消臭剤は肌着や消臭袋の消臭加工に使われています。
また、環境問題には昔から取り組んでおり、設立当初からエッチング液のリサイクルをおこなっています。使い終わったエッチング液をお客様から引き取り、有価金属を回収後、再度エッチング液にしております。
化学はおもしろい分野です。伊勢崎工場で製造した白い粉や茶色い液体が化けて、電子部品や日用品になり、みなさんの生活の中で役立っています。
興味のある方、気になった方は、ぜひ工場見学に来てみて下さい。
これからも信頼と誠実を大切にし、ものづくりを通じてみなさんと一緒に成長できる企業を目指していきます。私たちと一緒に働きましょう。

先輩社員の声

伊勢崎工場で働いている先輩社員の日常とインタビューをご紹介します。

化成品事業部 伊勢崎工場 製造課

先輩社員のインタビュー

仕事の内容は?
スマートフォンやパソコンに使用される基板という部分の加工に必要なエッチング液を製造しています。
仕事のやりがいは?
スマートフォンやパソコンに必要な薬剤を製造することは、IT社会を支える一員であることに繋がります。2024年のスマートフォンの普及率は97%だそうです。これだけ多くの人が使用する製品の一部に自分が関わっていると思うと感動します。
ラサ工業のいい所を教えて下さい
一人ひとりのスキルアップに重点を置き、やってみたいと希望した事に対しては、手厚くサポートしてもらえる所です。出来ることが増える達成感を得ることで、次へのモチベーションが高まります。
休日の過ごし方は?
頑張った自分へのご褒美として、ドライブや食べ歩き、ゴルフやゲーム等、仕事の事は考えないで休みを満喫しています。
仕事をする上で難しい点はありますか?
製造設備等、機械のメンテナンスです。理由は、メンテナンスの際に分解した機械を元に戻せないと、製品が製造できなくなってしまうからです。実際にメンテナンスをする時には、会社の先輩にアドバイスを聞いたり、機械の部品を順番に並べたりして、滞りなく対応しております。
今後の目標は?
今、自分が担当している分野以外でも先輩方に指導していただき、全ての業務を出来るようになりたいです。ゆくゆくは後輩たちにも指導できるようにしていきたいです。
ラサ工業の社風は?
風通しの良い職場だと思います。先輩方と意見を出し合ったり、同僚と気軽に話し合ったりできる環境だと思っています。

標準的な一日のスケジュール

残業は基本ありません。

化成品事業部 伊勢崎工場 製造課

先輩社員のインタビュー

仕事の内容は?
高純度リン酸塩の製造をしており、レンズ等の材料になるものを作っています。薬品を反応させた原料を炉で焼き、粉砕して包装する仕事をしています。
仕事のやりがいは?
知らない工具や機械の知識が身についた時に、やりがいを感じます。私は中途入社して9年経ちますが、様々な業務にチャレンジできる環境のため、新しく覚える事がどんどん増えていきます。機械のエラーやトラブルが起こった際、特にそう感じます。迅速な対応をするために、更に知識を付けていきたいです。
ラサ工業のいい所を教えて下さい
有給休暇が取りやすいです。残業もほぼないのが良いです。
休日の過ごし方は?
ゲーム、マンガなど、あまり外出せずに余暇は過ごしています。インドア派です。
仕事をする上で難しい点はありますか?
機械のエラーやトラブルへの対応です。頻繁に起こる事ではないので、何か起きた時の対応を覚えておく必要があります。また、機械・装置で不具合等があった時に、部品の代替がない時などもあり、修理費も結構するので、すぐに修理や代替部品を決められない難しさなどがあります。
今後の目標は?
機械のエラーやトラブルに柔軟な対応が出来るように、知識や経験を付ける事です。
ラサ工業の社風は?
上下関係の厳しさのようなものもなく、話が出来ます。入社時から話がしやすかったです。同じ現場の人とだけではなく、色々な人と様々な話ができる機会があり、そういった際にも話しやすさ・風通しの良さを感じます。

標準的な一日のスケジュール

基本的な1日の流れは以上になります。

募集要項【高校新卒者向け】

下記の職種を募集しています。
お気軽にお問い合わせください
募集職種 化学薬品を製造する業務全般
仕事内容 製造装置への原料投入、製造プラントの操作・監視、中間品の移送、製品の包装・移送・出荷、在庫管理、製造装置や機器のメンテナンス
雇用形態 正社員
就業場所 ラサ工業株式会社 伊勢崎工場 (転勤の可能性無し)
マイカー通勤
必要な知識・技能等 普通自動車免許(AT限定可)※あれば尚可
賃金・手当 月額:179,500円
交通費:実費支給(上限 月額23,800円)
昇給、賞与 あり
労働時間 AM8:30 ~ 17:30
休憩時間 60分
年間休日日数 121日
週休二日制(休日:土、日、その他会社のカレンダーによる)
補足事項
  • 作業で使用する制服・保護具は会社支給(無料)
  • 駐車場あり(無料)
  • 通勤手当は片道2km以上で支給。距離に応じた上限額の設定あり
  • 扶養者がいる場合には、規定により扶養手当が支給される
  • 賞与は会社規定により支給。ただし、新入社員の初年度夏賞与は金一封となる
  • 定期的に支払われる賃金は当月25日払、日又は時間をもって計算する手当(残業代、交替手当等)は翌月25日払
応募方法 【連絡先TEL】
[伊勢崎工場] 0270-20-3211
学校の採用担当の先生にご相談ください。