サステナビリティ

人権の尊重・人的資本への投資
企業理念(私たちは、信頼と誠実を大切にし、ものづくりを通じて、新たな価値の創造と豊かな社会の実現に貢献します)を実現すべく、多様な人材の育成と市場環境の変革に対応した人材の再配置・再教育を行っています。多様な人材が活躍し、「一人ひとりが自分らしく働く」企業の実現を目指しています。
人権の尊重
■ ダイバーシティ
現時点では、社員に占める女性の比率が低いため、女性採用人数を増進させるとともに、女性社員にとって働きやすい職場環境の整備を進めています。
女性採用社員比率については、「採用比率25%以上」を目標に掲げ、採用活動を積極的に行っています。
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
採用数に占める女性社員比率(%) | 12.5 | 4.0 | 16.7 |
女性社員比率(%) | 13.3 | 12.6 | 12.6 |
女性管理職比率(%) | ー | 1.8 | 1.9 |
■ 働きやすい職場(ワークライフバランス)
社員を経営資源の中核と位置づけ、社員一人ひとりが安心して働くことが出来る職場環境の維持・向上に努めています。
育児休暇制度については、男性社員が取得しやすい環境づくりを促進しています。
有給休暇取得については、「取得率70%以上」を目標に掲げ、誰もが仕事とプライベートを両立できる環境づくりに取り組んでいます。
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
男性育児休業取得率(%) | 6.7 | 25.0 | 50.0 |
月平均残業時間(時間) | 9.8 | 8.8 | 6.4 |
有給休暇取得率(%) | 58.5 | 68.5 | 80.6 |
人的資本への投資
■ 人材育成
OJTを基本として新入社員研修を行いながら、階層別研修として、新人研修、中堅社員研修、企画監督職研修、新任管理職研修を実施しています。これらに加えて、コンプライアンス研修や役員向け研修等を行い、役職員の能力向上に努めています。また、自己啓発として、通信教育や動画研修の制度を整えています。
今後も、研修制度の拡充等を通じて、人材育成に力を入れてまいります。